鹿児島・屋久島間のアクセス
旅行者の大多数が利用する「高速船トッピー・ロケット」
シーズン中は予約が取りづらいけれど、最速で快適な「JAC便」
スケジュール・利用目的が広がる最安値・島の足「フェリー」。
それぞれにメリット・デメリットがありますので上手く使い分けてください。
フェリーなら自動車・バイク・自転車の航送もOK。
船中泊など個性的な屋久島旅行も計画できます~♪
フェリー屋久島2
鹿児島本港~宮之浦港間を4時間で結ぶ「フェリー屋久島2」は1日1往復。2等~特等・個室まで備える貨客船。県外車の車両航送が安いので「車で!」と考える方はこちらかも。

旅客定員494名 車両積載数・乗用車26台、バス17台
運賃 | 二等片道4,800円 |
---|---|
往路 | 鹿児島本港(南埠頭)08:30発~~宮之浦港12:30着 |
復路 | 宮之浦港13:30発~~鹿児島本港(南埠頭)17:40着 |
フェリー屋久島2を使うメリット
- 区間最大の船。海路の中では最もシケに強い
- 県外車は航送料が割引になる
- バイク・自転車の航送料が安い
フェリー屋久島2を使うデメリット
- 往復共に当日の航空便との乗継ぎは間に合わない。往復共に鹿児島での宿泊が必要
往復のどちらか片道だけ使う、鹿児島ほか九州の観光などを組み合わせるなど、船旅も含めてゆっくり・のんびり楽しむならアリですね。
はいびすかす
屋久島行きは夕方18:00に鹿児島(谷山)港を出港→翌朝07:00に宮之浦港着。途中種子島で7時間ほど停泊するユニークな運行スケジュールの「はいびすかす」は使い様~♪

夜行のはいびすかす 旅客定員212名・種子島経由©Si-take. CC-BY-SA
運賃 | 二等片道3,500円 |
---|---|
往路 | 鹿児島(谷山)港18:00発~~宮之浦港・翌07:00着 |
復路 | 宮之浦港08:20発~~鹿児島(谷山)港14:40着 |
はいびすかすを使うメリット
- 船中1泊で翌朝07:00着だからたっぷり楽しめる♪
- 種子島での停泊時は波の影響もなく以外と眠れる
- 運賃は区間最安値
はいびすかすを使うデメリット
- 二等のみ、売店・レストラン・お風呂などはありません
- 谷山港は鹿児島中央駅から6駅+タクシー15分
船中泊はやはり寝不足必至。若くて体力のある人向きでしょうか。輪行にピッタリのような気がします。食べ物・飲み物をしっかり買い込んで乗ってね♪(宴会禁止w)
高速艇に比べてフェリーが“シケに強い”のは間違いありませんが、例えば台風が近づいたときは鹿児島/屋久島間の交通手段のうち最初に止まるのは高速艇、最後まで動いているのは航空便です。再開も最初に飛行機が飛び、最後に高速艇の順。
荒波越えてって事はありませんので念のため。情報をご利用にあたっては最新の運賃・発着時刻をご自身で確認を。
関連記事
旅行・交通・アクセス
-
屋久島への行き方
-
パックツアーがお得♪
-
ビジネスパックを上手に使う!
-
鹿児島⇔屋久島
-
屋久島の島内交通