屋久島が混雑する日・猿と鹿以外に出会わない日
森の中には自分以外には誰もいない。
は無理としても、できれば混雑は避けたいですよね。
例年の運輸機関の輸送実績や民宿などの予約状況などから、ハイカーの数を予測・カレンダーにしてみました。
快適なトレッキングを楽しむための旅行計画にお役立てください。
混雑予測カレンダー
Calendar Loading
- ガラガラ
森を独占♪ - 空いてます
快適に楽しめる♪ - やや混み
人の気配多し - 混雑日
渋滞や行列も - 満員日
人で溢れ返る日
2020年まで計算しています
©yakushima-info.com
都市からは航空機や船舶のスケジュールの都合で、または交通費が高額になることもあり、何度も日帰りで通うことはできない屋久島です。週末・連休にハイカーが集中してしまうのは止むを得ない面はあります。
多くの方が「少しズラして」と考えるようで、同じ混雑状況でも“月曜”は比較的込み合い、週の真ん中“水曜”が最も空いている傾向があります。
できれば思い切って森を独占できるガラガラ日に日程を再考しません?
どうしても混雑日でないとダメなら、できるだけ人より先を歩けるように“夜明け前”にスタートすれば、静かな森を楽しめますよ~♪
混雑予測に関して責任は持てませんw。あしからず。
雨の屋久島
日本一降水量の多い島を楽しむための必須アイテム
-
レインウエアは機能重視 初心者だからこそ機能重視
-
ビチョビチョの靴は辛い 靴の中が濡れると超不快…ある程度良いものを
-
初心者必見・防水ワザ ザックを濡らすと無駄に漬物石を背負ってるようなもの
-
雨を楽しむ こんな小物で解決!雨でも快適に楽しむ♪