双子杉 ふたごすぎ

双子杉は小杉ですが伐採による更新を理解することができる有名杉
1ヤクスギランドを周遊する30分・50分・80分・150分の各コースの終盤、出口まであと10分ほどの場所に立つ“双子杉”。
切り株に伐採更新によって世代交代する屋久杉ですが、一つの切り株に同ぐらいの太さをした小杉が2本伸びている珍しい姿が“双子”と呼ばれる由来。まだ若く、屋久杉とは呼べない小杉ですが、出口近くですべての周遊コースで通るところにあり、訪れるすべての人が伐採による更新を理解することができる有名木となっています。
あたりは照葉樹林帯の上限に近い標高で、常緑広葉樹も数多く見られる植生が興味深い場所です。
双子杉への行き方など
双子杉(左/右) | |
---|---|
樹高 | 22.2m / 22.7m |
胸高周囲 | 1.7m / 2.1m |
推定樹齢 | 不明 |
標高 | 1,010m |
場所 | ヤクスギランド |
ヤクスギランド各周遊コースの終盤、出口まであと10分の場所に立ちます。
ヤクスギランド ルートマップ・グラフ
周遊30分の“ふれあいの森コース”の場合
入口→くぐり栂→林泉橋→(千年杉歩道)→双子杉→くぐり杉→清涼橋→出口
ヤクスギランドは世界自然遺産地域には入っていませんが、屋久島森林生態系保護地域の保全利用地区、国立公園第三種特別地域、自然休養林などに指定されています。
コース・マップ・グラフ
レベル・スタイル・目的など、自分に合ったコースが見つかりますよ~♪
-
縄文杉トレッキング 健康な成人なら誰でもその姿を仰ぐことができます!
-
白谷雲水峡・苔むす森 鬱蒼と茂る屋久杉と照葉樹の原生林は深く苔むし、足元にはいくつもの沢が流れる太古の森。
-
屋久島随一の森 緑豊かな苔に包まれる森を中心に、多彩なコースで楽しめます。
-
三神の控える秘境 苔につつまれた古い石積みの道。訪れる人の少ない屋久島らしさを感じる秘境
-
九州最高峰“宮之浦岳”制覇 登山の醍醐味を存分に感じられる人気のコース
-
急登!モッチョム岳制覇 登山は急登に次ぐ急登!這うように進み、ロープを持ってよじ登る!
-
手軽に登れる奥岳・黒味岳 数々の巨岩と出会い季節の花を愛でる爽快トレッキング。