ヤクスギランドの著名杉のひとつ“双子杉”

著名な屋久杉やユニークな杉が林立し、30分~150分の周遊コースで気軽に歩ける屋久島随一の森ヤクスギランド。
出口近くで訪れるすべての人が伐採による更新を理解することができる有名木“双子杉”をはじめ著名な屋久杉を尋ね歩き、川辺に降りたり。ゆっくりと楽しめます。

屋久島トレッキングガイド・観光情報

ヤクスギランドを流れる淀川の清らかな流れ

双子杉 ふたごすぎ

双子杉は小杉ですが伐採による更新を理解することができる有名杉

双子杉は小杉ですが伐採による更新を理解することができる有名杉

1ヤクスギランドを周遊する30分・50分・80分・150分の各コースの終盤、出口まであと10分ほどの場所に立つ“双子杉”。

切り株に伐採更新によって世代交代する屋久杉ですが、一つの切り株に同ぐらいの太さをした小杉が2本伸びている珍しい姿が“双子”と呼ばれる由来。まだ若く、屋久杉とは呼べない小杉ですが、出口近くですべての周遊コースで通るところにあり、訪れるすべての人が伐採による更新を理解することができる有名木となっています。

あたりは照葉樹林帯の上限に近い標高で、常緑広葉樹も数多く見られる植生が興味深い場所です。

双子杉への行き方など

双子杉(左/右)
樹高 22.2m / 22.7m
胸高周囲 1.7m / 2.1m
推定樹齢 不明
標高 1,010m
場所 ヤクスギランド

ヤクスギランド各周遊コースの終盤、出口まであと10分の場所に立ちます。

ヤクスギランド ルートマップ・グラフ
周遊30分の“ふれあいの森コース”の場合
入口→くぐり栂→林泉橋→(千年杉歩道)→双子杉→くぐり杉→清涼橋→出口

ヤクスギランドは世界自然遺産地域には入っていませんが、屋久島森林生態系保護地域の保全利用地区、国立公園第三種特別地域、自然休養林などに指定されています。

コース・マップ・グラフ

レベル・スタイル・目的など、自分に合ったコースが見つかりますよ~♪